忍者ブログ
2024/11月
≪10月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12月≫
[1] [2
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
3日目、最終日の朝。


広島の天気予報は、曇り後 雨でした。

朝からどんより曇り空です。


ホテルの上層階にて朝食ビュッフェ。
パノラマの絶景がのぞめます。
晴れてたら最高でした。


ビュッフェは品数が少なく・・ご飯のおかずっぽいのがほとんどナイ。
でも、スクランブルエッグは最高でした(σ・∀・)σY〇!!


瀬戸内海




部屋からの景色も、キレイでした。
ダンナの寝た補助ベッドが映ってますが、お気になさらず・・。


手前にふたつ縦の方向にベッドがあり、そこで私と娘は寝ました。
ホント、ベッドで部屋がきっちきち(笑)

温泉に入れてくれなかった恨み?もあり、
このホテルのあまりいい印象もなく、チェックアウト。


バスに乗り込み、原爆ドームへと向かいました。



広島市内を走る、路面電車。




バスで10分ほど走ると、原爆ドームに到着しました。


思ったより小さいのですね。

原爆ドームなんて今は言ってますが、
当時は広島県物産陳列館として開館し、
「広島県産業奨励館」と呼ばれていたそうです。

言わずと知れた「負の世界遺産」ですね。

こちらでバスを一回降り、写真を撮りました。

このまま平和記念公園内をぐるっと歩けたのですが、
歩いて見て回ると、広島平和記念資料館を見る時間がなくなってしまうので、
そのままバスに乗り込み、資料館前にあるバスの駐車場まで行きました。

資料館を見ない方は、そのまま原爆ドーム前でバスを降り、
ゆっくり公園内を見て回っていました。


資料館は大人50円、小中学生30円です。
ですが、この日は子どもは無料でした。

資料館をサラっと見て回りました。


サラっと見ないと、なんだかどんよりと暗い気持ちになり、
怒りや悲しみで泣きだしてしまいそうになったからです。

変形したコンクリや鉄、
被曝された方の写真や遺品、説明文を読むと
本当にこんなことが実際に起きたのか?と
信じられない気持ちになってしまいます。


こちらでの感想などは、
長くなりそうなので、また別の機会に設けたいと思います。

これは旅日記なので・・。


ちなみに、私は幼少期にこちらに来たことがあるそうです。

私には当時の記憶は全くありませんが、
母の話によると、資料館で大泣きしたそうです。



資料館の窓からは、原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)と、
原爆ドームが見えました。


真ん中一直線につながっているそうです。


資料館から出て、実際に慰霊碑まで歩いてみました。


この二枚の写真から、慰霊碑と平和の灯、原爆ドームが
一直線に見えるのが分かりますでしょうか?

慰霊碑の前に水を張った池のようなものがあり、
その中に台のようなものがあり、そこに「平和の灯」が灯されています。





「安らかに眠って下さい
   過ちは
 繰返しませぬから」

と書いてありました。

手を合わせました。

本当にこの慰霊碑に書かれている内容そのものです。

約束します。二度と過ちは繰り返しません。
ですから、どうぞ、どうぞ安らかに眠って下さい。
私達は絶対に忘れません。


今の私達には、これしか言うことはありません・・・。
そしてこの言葉の通りに、
二度と戦争など起きないようにするしかありません。


色々な思いが胸をいっぱいにしましたが、
バスの集合時間が迫ってきたので、
バスに乗り込みました。



バスは、宮島行きのフェリーが出る宮島口へ。


ちょっとムシムシしていました。

フェリーに乗り、宮島へ。


ちなみに、私は幼少期にこちらに来たことがあるそうです。

私には当時の記憶は全くありませんが、
母の話によると、船に乗って酔ってしまったそうです(;´Д`)


フェリーから見えた厳島神社の大鳥居。


なんとか雨は降らないまま、宮島へ到着しました。
というか、宮島では陽が射している場所さえあります。


島の中では、野生のシカさんが至るところに・・。


フンだらけで、ちょっとくさい(笑)

何故か、シカを触ったりエサを与えないで下さいって言われてたのに、
集合写真を撮る時は、シカさん2頭がカメラマンさんに餌付けされ、
最前列でカメラ目線(笑)

いい写真が撮れたので、お買い上げ(笑)



少し歩いて行くと、厳島神社に到着しました。

干潮時には、大鳥居の下まで歩く事が出来るそうですが、
当日ツアーで訪れた時間帯では無理でした。



お土産屋さんのおばちゃんが案内人だったのですが、
もみじ饅頭を1人1個無料で配ってくれて、
厳島神社内を案内してくれました。


入口横から


建物内から


またもや、写真を撮っている間に、
案内してくれる人+同じツアーの皆さんに置いていかれ、
全く説明を聞けませんでした。

もう~っ!!!イヤっ!!!

写真くらいじっくり撮らせてよ~!!
自由時間にもう一回入る時間ないんだからっ。


絶景ポイント


他にも正面に出っ張った場所があり、
そこから大鳥居までが一望出来る絶景ポイントがあったのですが、
小さい雨粒がポツポツ降ってきていたのと、(すぐやみました)
いい写真も撮れなかったのでアップ断念・・。


主祭神は宗像三女神(むなかたさんじょじん)
・市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)
・田心姫命 (たごりひめのみこと)
・湍津姫命 (たぎつひめのみこと)

Wikiには、「須佐之男命(すさのを)の物実(ものざね)から化生したので、
須佐之男命の子としている。」
と書いてあるので、すさのをさんの娘さんなのですね。

(バスガイドさんから古事記と神様についての説明を
バスの中で受けたのですが、
この変はややこしくて、よく覚えてませんでした。)


こちらでも、こちらへ来る機会を持たせて頂いたことへの感謝と、
ご挨拶の参拝をしました。



とにかく美しい場所でした。


やっぱり今回のツアーでは、
じっくりまわることが一切出来なかったので、
次回はゆっくり見たいな~というのが感想です。


ロープウェーなんかもあったようですが、
宮島をゆっくり見て回るとなると、
結構な時間が必要になります。



厳島神社での案内が終わり、
オプションで申し込んだ、お土産屋さんでの昼食時間になりました。


瀬戸内海名物の穴子めしを食べましたが、
山椒も振って、うな重のようにして食べたので、
身こそウナギよりは薄いけれど、
うな重を食べたような感じで美味しかったです♪


ただ、文句になっちゃいますが、
刺身が+500円でセットに出来たので
セットにしたのですが、
出てきたのは、小さいマグロ2切れと、
イカの細く切ってある刺身少しだけ・・。

何、コレ????(。´・д・)

ビックリでした(笑)
実際、500円ってこんなもんなんでしょうか??


ここでは1人でツアーに参加されている
横須賀からいらっしゃったおじいさんと相席になりました。

とても品のある優しい話し方で、楽しい時間でした。

1人でいらっしゃっていることさえ知らなかったので、
もっと早くお話してればなぁ・・と思いました。

奥さまに先立たれ、家に1人でいたら出不精になるばかりなので、
月に2回くらいはバスツアーに出かけているそうです。

ずっとお元気でいらして下さい。


その後、高さ27mの朱色の五重塔(外観のみ)を見て、



五重塔の目の前にある、
千畳閣と言われる大経堂で涼みました。(入場料:100円)


床に畳を敷くと857畳にもなることから、
千畳閣と言われるようになったそうです。


瀬戸内海を一望出来る風通しのよい
とても気持ちのいい大経堂でした。


豊臣秀吉が建立を命じたのですが、
彼の死により天井や入口が未完成のままだそうです。



かき氷が食べたかったので、
その後お店に入って食べました♪


伊勢神宮に行った時に食べた、
赤福の「赤福氷」も美味しかったですが、
正直ここの宇治金時ミルクが一番美味しかったです♪

手作りの抹茶シロップが最高!!

氷は赤福氷にはフワフワ加減は負けますが、
本当にすごい量でしたが完食出来ました♪

あ、ダンナは生ビールです(笑)



あと少しで集合時間になりそうだったので、
急いで店を出て、「焼き牡蠣」の売っているお店で
焼き牡蠣を買って家族皆で食べました。
(ポン酢か醤油で)


私、生牡蠣以外は大の苦手で、
牡蠣鍋とか、もってのほかで、
牡蠣フライも食べたことないくらいだったのです。

ですが、広島と言えば、牡蠣!!!
これは食べないと・・。
と思って食べてみました。

大人になって味覚も好みも変わったのでしょうか?
それとも、広島の牡蠣が美味しいからなのでしょうか?

すごく美味しく頂けました♪

でもやっぱり、牡蠣フライと牡蠣鍋はパスしたいです(笑)



この集合時間間近な時に、いきなりの土砂降り!!
帰る時間になって土砂降りとは、
何ともタイミングがよかったです。

参拝時や散策時に雨が降らなくて助かりました♪


少しかけ足しつつ、集合場所のお店でもみじ饅頭のお土産を買い、
またフェリーに乗るために、船着き場へ向かいました。

もう、その時には雨がほとんどやんでいました。

その途中の道のりに、名物である宮島の大杓子が。
長さ7.7m、重さ2.5tですって。



フェリーに乗って再び宮島口へ到着。
そこからまたバスに乗り、広島空港まで送ってもらいました。

バスの運転手さん、長距離運転ありがとございましたm(_"_)m 
バスガイドさん(バスガイドさんは昨日までの二日間)、
ものすごい豊富な知識をたっぷり聞かせて頂いてありがとうございましたm(_"_)m 

添乗員さん(行きの羽田から、帰りの羽田までずっと一緒です)
この旅行のプランをつつがなく進行するために一生懸命動いて下さり、
本当にお疲れ様でしたm(_"_)m 

本当にこういうお仕事されてる方ってステキです。


帰りの飛行機は、
添乗員さんに、「行きは窓際じゃなかったので
帰りはなんとか窓際に・・・。」って言って頂いたので
楽しみにしてたのですが、
あいにく飛行機の羽根の横でした(笑)


でも、まあ飛行機からっていう感じがちゃんと出てる写真でしょ?


ものの20分くらいで、もう名古屋上空ですなんて言われてて、
しばらく窓の外を見ていたら、
富士山が見えるじゃないですか!!!


かなり雲が多かったですが、見られてよかったです♪

引っ越して以来、まともに富士山見られなくなったので・・。



帰宅後、買ったお土産を並べてみたら、
こんなに買ってました!!!!(*`ロ´ノ)ノ


今度はじっくり見て回りたいな~って場所ばかりでしたが、
考えてみると、自分でレンタカー借りたりして移動すると
道を知らないだけに、空港まで時間が間に合わなかったり、
じっくり見て回ると他が回れなかったり・・としちゃいますね。

なのでやっぱり、連れて行ってもらえるツアーが一番・・♪
という結論に至りました。

ダンナも、いたるところでビール飲みまくって
(普段運転で飲めないので)喜んでいましたし(笑)

それに心配だった天候に、すべて恵まれたのもよかったです。

私達家族は、基本晴れ男・晴れ女ですが、
このツアーで一緒になった方達も、
絶対に晴れ男・晴れ女だと思いました!!
そのお陰かな~なんて思ったり・・・。

マナーもとてもいい方達でしたし。


とても素晴らしいツアーでした。


行けたことに感謝です。

そして、こ~んな長い記事を
もしかして読んで下さった方がいたとしたら、
それにも感謝です!!!


ありがとうございました。


拍手[1回]

PR
 

2日目の朝は、8時半前にはホテルを出発。

バスで山陰本線のローカル列車の益田駅というところに行き、
そこから20分間くらい列車に乗り、三保三隅駅まで行きました。
海がちょこちょこ見えてキレイな景色でした。

そこからまたバスに乗り、いよいよ出雲大社へ向かいました。

途中、昔メインで使っていたという「出雲大社駅」に、
バスが通ってくれました。


こちらもバスの車内から。


バスの駐車場を降りると、
また現地の人の案内が。


こちらは、さざれ石。
「君が代」のさざれ石の由来が書いてあります。
 

・・・が。すでにこの時点で私達家族は最後尾におり、
説明を全く聞けてません(;´Д⊂)

バス降りたら、陽が出てきてしまって
日傘さそうとか、あたふたやってて
写真撮ってるうちにおいていかれました。


手水舎で手と口を清めた後、
出雲大社の主祭神である、
大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と兎の像の見学。


皆さん、一様に同じポーズをなさる・・。



ギャル数名がこの銅の鳥居の中で写真を撮って陣取っていたので、
なかなかいいアングルでの鳥居の写真が撮れませんでしたが、
この鳥居をくぐると、拝殿があります。



こちらが拝殿。

この拝殿の奥に、(右側に見えている茶色い建物)
御本殿があります。



こちらです。


こちらの御本殿での参拝が重要です。
こちらに大国主大神がご鎮座されていると言われているからです。



出雲大社では、二拝四拍手一拝が
参拝のマナーであることは有名ですね。

柏手を打つ時に、「し・あ・わ・せ」と
数えて打つのがいいとバスガイドさんが
おっしゃっていたのを、思い出しながら行いました。


お参りする時には、住所と名前を言って、
「こちらへ来るのは13年振りです。
またこちらへ来られて本当に嬉しいです。
こちらへ来られるような機会を与えて下さって
本当にありがとうございます。
これからおみくじを引くので、どうかアドバイスを下さい。」

とだけ言ってきました。

お願い事は、私は一切神様のところではしません。
あ、でもアドバイスを下さいってお願い事になる??

でも、ただただ、来られただけで幸せなのです。
そのお礼を言うのと
おみくじを引くことを言うのが私の常です。

基本、それだけで胸がいっぱいで
お参り出来た感動で、泣きそうになってしまうのでした(笑)




おみくじは、出雲大社では「大吉」とか「吉」とか
一切書いてありません。
本当にアドバイスのみです。

私は毎回、どこでひいても
同じようなことが書いてあります。

やっぱり神様は共通ですね.。.:*・°☆


そして御本殿の参拝のあとは、
日本一大きいと言われている注連縄がある
神楽殿へ。


ん~!!大きい!!


こちらは、内側の下から。


13.5メートル、4.4トンもあるとのことです。

注連縄もキレイになってました。

私、ここでお守り買おうと思ってたのに、
さっさと案内の方に先に行かれてしまって
すっかり買うの忘れちゃいました。


神楽殿の前には、75畳分あると言われている
大きい日の丸の旗が、風にはためいていました。



すっかり追いてかれ気味だったので
頑張って後を追ったら、案内はもう終わりで、
お土産屋さんに連れて行かれただけでした(笑)

ここでお土産を買い、その後は集合時間まで自由とのこと。

お土産、たくさん買いました♪

そしてようやくお昼の時間です。


お土産屋さんの前に、「島根牛」とかかれた
串焼き屋さんが・・!!!


もちろん、買いましたよ!!
1本800円と500円のがあったので、
800円の方を家族三人で1本ずつ。


激ウマ!!でした♪
脂も乗っていて、でもしつこくなくて
旨味たっぷりの美味しい牛肉でした♪

あっと言う間に完食。

お昼を食べるお店を探す時間で
大事な時間が無くなるのがイヤだったので、
目の前にあるお店でお昼を食べることにしました。


ダンナは五色蕎麦。


私は焼き鯖寿司の蕎麦セット。


出雲で食べるお蕎麦って、
コシがあって、しかも美味しい!!
これは冷たい蕎麦で食べるのが正解かも♪

娘はお子様ランチだったので(笑)、
写真はナシです。


もっとゆっくりしていたかったのですが、
出雲大社での自由時間も終わり、
バスに乗り込み、
出雲大社をあとにしました。

ダンナも娘も、大満足でした。
すごく来てよかったと。

天気予報も曇りだったのですが、
暑いくらい晴れてくれて
これもよかったです♪


そうそう、出雲では10月のことを
「神在月(かみありづき)」って言うのも有名ですね♪

出雲の国へ全国の神様が集まって
縁について話し合うからだそうです。

だから出雲以外では、神様は出雲へ出かけて
留守にしてしまっているので、
「神無月(かんなづき)」というのですね。

これからも、ステキな縁を話し合って欲しいですね♪




バスは、宿のある広島へ。

三次(みよし)ワイナリーというところで、
ワインの試飲をしました。


私は基本、お酒は甘いのしか飲めないので、
この「極甘口」ぐらいしか美味しいと思えませんでした。

逆に、ダンナは甘くて気持ち悪っ!!って言ってましたけど(笑)

もちろん、辛口もありましたよ。
こちらのワインは、どれも好みではありませんでした・・。



広島で作っているピオーネのソフトクリームを
バスガイドさんに勧められたので、買ってみました。


私はこの画像の、ピオーネのミックス。
ダンナはピオーネオンリー。
娘は白ブドウのミックス。


結果、娘のだけが美味しかったです(苦笑)

このピオーネのソフトクリーム、微妙でした。
全く関係ない白ブドウとバニラは美味しかった。


まあ、ここはほんのトイレ休憩で寄った場所だったので、
すぐにバスは発進しました。



6時過ぎにはもう、広島駅周辺に到着。  


出雲大社でお昼を2時前くらいに食べたのですが、
広島駅周辺にある駅ビル内の
「お好み物語」駅前ひろばにて夕食。

お好み焼き屋さんがたくさん入っている
屋台村みたいなところです。


バスの中でダンナが一生懸命
人気の店舗を調べてくれて、
3~4店舗にターゲットを絞ったのですが、
私と娘がトイレへ行っている間に、
他のバスのお客さんが流れてきてしまい、
あっという間に席が埋まってしまいました(汗)

でも、一枚一枚焼くのに時間がかかるので、
のんびり待ち時間を設けているヒマはありません。

ですので、ちょっと焦りつつウロチョロしていたら、
やっと候補に入っていた店舗で席が空き、
注文出来ました。
よかった!!

「そぞ」というお店です。


右上が私が注文したチーズ、
左下がダンナが注文したネギたっぷり、
右下が娘が注文した明太もち。

一切れずつ交換して食べました。
明太もちが一番美味しかった♪♪

でも全部美味しかったです。

たくさんの芸能人のサインもありました。

思ったより量はなく、
食べたばっかり感もあった時間帯でしたが、
ペロっと食べられました(笑)

娘も結構な量食べられたからスゴイ・・。


その後、またバスに乗り
夜は広島のちょっとオシャレなホテルに到着。
宿泊しました。


なんか、ただキレイなだけで部屋は狭いし
ダンナのベッドは補助ベッドだし(笑)

やっぱり温泉旅館の方がよかったな~。
(このホテルはランク上のホテルで
一切変更がききませんでした)

旅館なら、川の字になって家族で寝られるしね!


温泉施設もホテル内に有料であったのですが、
午後8時以降は11歳以上じゃないと入れないと断られ、
オプションで温泉入浴申し込んでいたのですが、
娘だけ入れないというのは可哀想なので、
家族全員断念しました。

ホテルに到着したのが、8時ちょっと前でしたので。

こういうホテル、どうなのかしら・・と思いつつ、
部屋の中の狭いユニットバスにてシャワーを1人ずつ浴びて
とっととお風呂を済ませました。


夜、ホテルのテレビをつけたら、
ちょうど3日目に行く広島原爆ドームの特集がやっていて
すごいリアルタイムでの話題だったので
家族で見入ってしまいました。

堪え切れず、涙が出てしまいました。

明日私は、原爆ドームを見て、
実際どう思うのだろう。と思いました。
(幼少期に行ったことあったらしいですが・・)




3日目は、原爆ドームと厳島神社です。


また3日目は、次回の記事にて。

長い文章を読んで頂き、ありがとうございましたm(_"_)m 

 

拍手[1回]

 

久しぶりに、9月に入ってから行った
旅行の記録なんぞを書いてみようと思います。
やっぱりBlogに残しておくと、後で見返せるので便利ですね♪


まず、今回の旅の目的は、出雲大社への参拝でした。
そう、60年に一度の式年遷宮。これを逃す手はありません。

前回私が出雲大社へ行ったのは、13年前の結婚した年でした。
母と妹と三人で出雲大社・鳥取砂丘・天橋立・足立美術館・松江城
なんかを回ったツアーでした。


今回は、その同じツアーをダンナと娘にも・・と思ったのですが、
人気があるらしく、全く予約がとれなかったので、
安芸の宮島の厳島神社への参拝が入っているツアーにしました。

今回は3日間あるので、まずは1日目のことを記事にします。

旅行前日まで、中国地方では大雨が続き、
土砂災害なんかもあって大丈夫かと心配していました。

当日の朝方は、こちら東京の方も雷雨がものすごく、
どっかんどっかん雷が鳴っていてほとんど眠れず・・。

家を出て羽田空港へ向かう時にも、土砂降り・・(;^ω^)


でも、クルマで羽田へ向かう途中で雨は止み、
空港へ着く頃には晴れ間さえのぞいていました。

ひとまず、安心。


今回娘は初・飛行機だったのですが、
あいにく、行きの席は真ん中の席で窓がある席ではなく、
景色はあまり見られませんでした。


山口の宇部空港へ1時間ちょっとのフライトで到着。
すっかり晴れているではありませんか!!!



ツアーバスに乗り込み、羽田で買った「空弁」の牛タン弁当を車中で頬ばり、
いつの間にか小京都と言われている「津和野」へ到着。



瓦の色を合わせたり、外観を壊さないようにと
すごく地元の方の心遣いが見られるステキな街並みでした。






床が畳になっている珍しい教会。


津和野では、サッと見て回った程度で、
お土産屋のおじさんが案内してくれたのですが、
写真を撮ったりしていて、殆どおじさんの説明は聞けず・・。


名物のアイスを買って、すぐバスへ乗り込みました。



次に、萩の城下町へ。


幕末から明治にかけて活躍した、木戸孝允(桂小五郎)の旧宅や、
高杉晋作の生まれた家がありました。


お気に入りの写真です。



ここでもじっくり回る時間がなく、パッと見れたのは、
重要文化財である、「菊屋家住宅」のみ。

下級武士である藩の人達に色々と援助していた人のお屋敷でした。

道路を整備したり、家を建てて住まわせたりしてたようです。



入場料を支払い、中を見学しましたが、
本当に広く、色々な展示品を見るだけで
財力のあったことがうかがい知れます。

台所やお風呂、トイレ、お店をしていた部屋なんかも見れて
重要文化財っていうのも頷けました。

伊藤博文さんからもらった柱時計なんかもありました。
伊藤博文さんからも、感謝されてたんでしょうね。

電話なんかもありましたよ。

とても大きく立派なお屋敷でした。
普通の武家屋敷より面白いと思います。


当時のままに残してある庭も見事でした。


毎年10月中旬から11月あたりまで、
奥のひろ~い庭も公開しているみたいです。




今度はじっくり木戸さんの旧宅や高杉さんの生家も見たいです。


じっくり見て回ることも出来ないまま集合時間になり、
見たいところが見て回れなかったのが心残りです。

萩、とてもステキなところでした。
高台から見えた海のキレイさと、町の雰囲気もとても気に入りました。

明倫館跡や萩城跡なんかも見たいので、
是非、またじっくり回る機会を設けたいです。



その後は宿に到着。

夜は、ふぐの会席料理でした。
全ての料理に、ふぐが使われていて、と~っても美味しかったです♪



お部屋からは日本海が見えましたが、夕方には雲が多くなってきてしまって
日が沈むところはあまり見えませんでした。残念。



お腹いっぱいになった後は、
露天風呂に浸かってゆっくり過ごしました。

1日目は、こんな感じでした。


2日目と3日目は、次の記事へ続きます。

拍手[0回]

 
さて、後編です。

箱根神社と九頭龍神社の参拝を終えた私達は、
芦ノ湖の遊覧船に乗ることにしました。

色々なコースがあったのですが、
娘の希望で箱根園にある水族館のチケット付きのコースを選択。

元箱根→箱根園へ「はこね丸」に乗って行きました。
12_0119_1.jpg















芦ノ湖へは結構久々に来ました。
12_0119_2.jpg





















船に乗ってすぐ、誰もいない一番上の甲板へ出ました。
手がちぎれるぐらい寒かったです(苦笑)


空を見ると、明らかに龍らしき雲が・・。
左上の空に向かって、昇っていってる感じがしますね。
12_0119_3.jpg
















箱根園に到着し、水族館で色々な魚を見ました。
水族館自体も、すごい久々だったので、楽しかったです。
12_0119_4.jpg















12_0119_5.jpg
















水族館を見た後、ちょっとだけウロウロしたのですが、
フジテレビ ショップ&シアター キッズランドっていうのがあり、
そこに「ラブワゴン」が展示されてました。

12_0119_6.jpg















1999年10月~2000年5月、番組スタートのお台場から
タイのバンコクまで旅した1代目のラブワゴンだそうです。
中にカップル成立の写真がたくさん貼られていました。

はじめの方からずっと見ていた番組だったので、
ちょっと嬉しかったです(笑)


元箱根へまた戻り、今度は私の希望で
クルマで箱根関所へ行くことになりました。

湖の水面が、太陽の光でキラキラしていてキレイでした.。.:*・°☆
12_0119_7.jpg















遊覧船から降りた後に空をふと見ると・・。
また龍らしき雲を見付けました。
12_0119_8.jpg















芦ノ湖には大きな龍がいると言われているのですが、
龍自体たくさんいるんだろうな・・と思いました。


閉館まで時間が迫っている中、関所へ到着。

私が中学生の頃、一回来た覚えがあるのですが、
こんなキレイな感じではなかったので
広く建て直したのかな~?と思いました。
12_0119_9.jpg















12_0119_10.jpg















関所自体は、さほど見るところもないし
すぐ見終わってしまうのですが、
遠見番所といわれる丘の上から
芦ノ湖を一望できるところへ急な石段を登ったり、
資料館の見学などで時間がかかりました。


遠見番所からの眺望。
12_0119_11.jpg
















閉館ギリギリで資料館を後にし、
東京へ帰路につきました。


夕方、湖からのぞく富士山がキレイなこと・・♪
12_0119_13.jpg















12_0119_12.jpg















クルマに乗り込んで帰る時には、
湖から雲がなくなっていました。
昼間は結構あったのにな・・。
12_0119_14.jpg
















とてもキレイな夕暮れの湖でした。


今回急な思い付き?で箱根へ旅行出来てよかったです。
(結構ずっと行きたいなとは思ってたんですが)

また是非行きたい場所です。

今度はちゃんと九頭龍神社の本社を参拝してから
箱根神社と新宮の方の九頭龍神社へ参拝したいです。

それと、本社の近くにある白龍神社へも参拝したいです。





~番外編~

帰りは途中まで下の道から帰ったのですが、
二宮町というところを通り、テンションちょっと上がりました(笑)
まあ、嵐がデビューする前から知ってる町の名前ですけど。
(ずっと神奈川県民だったので)

そして、「居酒屋 にのみや」を発見し、
思わず写真に撮ったのでした・・。
12_0119_15.jpg
















おわり


 

拍手[1回]

 
2012年になって、もう18日も経ってしまいました・・。

今年もどうぞよろしくお願いします。(って遅っ!!)

皆さんが幸せに過ごせる一年になりますように.。.:*・°☆



年末年始の娘の冬休み、あっという間に終わり、
先週から学校が始まっています。

本当に時の流れが早い!!


1月5・6日で、急遽私のたっての希望で
箱根へ1泊で家族で旅行してきました。


というのも、箱根神社九頭龍神社
参拝したかったからです。

今年は辰年ですしね。
まあ、本当の理由はそうじゃなく、
辰年云々は後付けですけど・・・。

今年は喪中なので三が日中の参拝は
どこへも行きませんでした。

旅行当日、氏神様へまずは
ご挨拶してから箱根へ向かいました。



写真がいっぱいになりそうなので、
前編・後編と分けたいと思います。



1日目の行きに通った東名高速の海老名インターで
ここ数回買っているものがあります。

それは、小田原「吉匠」のあじの唐揚げ。
12_0118_1.jpg















塩味とカレー味と、しょうゆ味があります。
(もっとあったかも・・)
しょうゆ味と塩味を食べ比べたら
塩味がよかったので、以来塩を買っています。

サクサクしてて、しつこくなくって美味しいです!オススメ!!


小田原・厚木道路を通ると、富士山がドーーーン!!
12_0118_2.jpg















やっぱり富士山は、威厳があって美しい♪


そういえば、去年1回富士山の夢を見たんですが、
最近また富士山の夢を見ました。
どうせなら、初夢で見たかった・・!!


ユネッサンでホテルをとったので、
1日目はユネッサンで遊びました。

お茶風呂
12_0118_3.jpg















ワイン風呂
12_0118_4.jpg




















この後「森の湯」で露天温泉に入ったのですが、
星と月がとってもキレイでした.。.:*・°☆


いつもはユネッサン インに泊まっていて、
箱根ホテル小涌園に初めて泊まったのですが、
夜も朝のご飯は(ビュッフェ式)結構美味しかったです。


翌日の2日目、早速チェックアウト後に箱根神社へ。

前日は温かい日だったのに、
うって変わって、寒かったです。

参拝する人も結構たくさんいました。

まずは箱根神社へ階段を数十段登って行きます。

12_0118_5.jpg















参拝するまでに結構並んでいました。
12_0118_6.jpg
















箱根神社の境内の中に、九頭龍神社(新宮)があり、
箱根神社の横からすぐ行けるようになっています。

でも写真は正面から♪
12_0118_7.jpg















行った時は2つ九頭龍神社があるなんて知らず、
ましてや湖畔に本社があるのを知らずに、こちらだけ参拝しました。
(マヌケ過ぎ~!!)

次回は湖畔にある本社へもお参りに行きたいです。

新宮で参拝。
中には青龍と白龍の絵がありました。
12_0118_8.jpg















箱根神社の社務所で、九頭龍神社のお水とり用の
ペットボトルを販売しているので、
(龍の絵が入ったステキなボトルです>>こちら
4つ買って、お水を頂いてきました。

本社にはお水を頂けるところはないそうなので、
お水を頂いて来れてよかったです。
12_0118_9.jpg
















駐車場にある「お休処」で、少し休憩。

と、そこには龍の置物が・・!!
12_0118_10.jpg















売り切れてしまって、台しか残ってないものもありましたが、
丸で囲ってある置くにある、水晶を手にした大きな金の龍の置物と、
左右セットで一対になっている龍の置物を買いました♪


そしてそこで甘酒を飲み、
有名らしい五色もちを娘と一緒に食べました♪
12_0118_11.jpg















とっても柔らかくて美味しいお餅でした♪



次は芦ノ湖遊覧船に乗った後編です。

後編へつづく。






拍手[1回]

 
下書きしたまま放置してたので、
またまた8月の夏休みのお話です(笑)

日付は下書き保存していた日付で公開します。



8月末に、ダンナのお母さんとダンナのお兄ちゃん、ダンナ、
私と娘で1泊2日でクルマで伊勢神宮へ行ってきました。

前回細かく記事にしたので、外宮・内宮については
もう色々載せませんが・・。


前回の5月の記事>>伊勢神宮へ。(内宮編)
           >>伊勢神宮へ。(外宮編)



5月に行ったばかりでしたが、
身内が6月末に亡くなったので、
伊勢神宮で御祈祷して頂いたお札を返しに行くために
今回の旅行が計画され、また行くことになりました。

前回はバスツアーだったのですが、
今回はお伊勢さんへ行くだけが目的なのと、
自分達の時間でゆっくり観て回りたいので、
な、なんと!!自家用車で行きました!


何箇所か道が混んでましたが、
無事に伊勢神宮の内宮へ到着。

お札を返すだけの目的だったので、
この日はとりあえず、
返すだけ返して参拝はしないで、
すぐ内宮をあとにしました。

その日の宿は、じゃらんで探した「福寿荘」という宿に。
なんと船にちょこっと乗ったところの小さい島?にあるんです。
11_0827_1.jpg

















11_0827_2.jpg


















夕食が伊勢エビとアワビと伊勢牛ステーキなんかもあって
豪華でボリュームありすぎて、
全員この料理に惨敗しました(笑)
11_0827_3.jpg

















名物の手こね寿司やてんぷら、
鯛のしゃぶしゃぶやら、本当にたくさんの料理が並びました。
11_0827_4.jpg

















11_0827_5.jpg

















こんな量、完食出来るワケなーーーーい!

お風呂は足湯なんかもあって、
温泉もいいお湯でよかったです。
11_0827_6.jpg

















近くの遊園地で夜やる花火も、ちゃっかり見れましたし♪


この日は二度ほど彩雲が見られたし、
内宮の駐車場もいい場所停められたしで、
すごいラッキーだった気がします。

お札を返に来ただけだけど、歓迎された感じでした。




参拝自体は、
翌日の午前中から外宮→内宮の順にしました。


前回は祈祷があったりバスの集合時間の関係で行けなかった、
内宮にある
瀧祭神(たきまつりのかみ)と、
11_0828_1.jpg

















風日祈宮(かざひのみのみや)へも参拝出来ました。
11_0828_2.jpg


















子安神社(こやすじんじゃ)と、
11_0828_3.jpg














大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)の
写真は、
前回イマイチな写真だったので、きちんと撮ってきました。
11_0828_4.jpg


















いや~暑いのなんのって(゚∀゚ ;)タラー

おかげ横丁は前回行かなかったので、
今回は2日間行きましたよ。

中でも感動的な美味しさで
2日連続通ったのが赤福の「赤福氷」。
11_0828_5.jpg

















この美味しさったら!!もう!!
まぃぅ―( ´)艸(` )―♪

前回5月だったので既にあったみたいだけど、
おかげ横丁行ってなかったので知らなかった。
11_0828_6.jpg

















こんな美味しいものがあるなんて。
あ”~行ってりゃ~よかった!


ふわっふわの氷に、(ある程度氷を溶かすらしい)
味を計算されつくした抹茶蜜がかかっていて、
その中に、氷用に別に作られた赤福のあんことお餅が入ってるぅ!!

な・・・なんなんだ、この美味しさはっ!!!

1人1個軽くペロっと食べられます。
だって、頭キーンって来ないもん!

このクソ暑かった2日間、(言葉悪くてごめんなさい)
心身共に、まさにオアシスでしたよ!

2日間宿やお店で美味しい料理たくさん頂きましたけど、
これが一番感動したし、美味しかった!

ん・・えっと・・?
もう秋だし涼しいし、赤福氷の話しをしても仕方ないですね。
すみませんm(_"_)m

いや、これからはお伊勢さんへ行くなら、
赤福氷がやってる時期!と心に決めたのでした。


おかげ横丁自体が、
江戸時代にタイムスリップしたかのような建物の佇まいで、
ホント興奮しちゃうほどステキでした☆


こんな感じのカフェとか。
あ~もうステキ過ぎ。
11_0828_7.jpg

















また絶対行きたい♪




帰りがけに、近くにあった猿田彦神社も参拝してきました。
11_0828_8.jpg

















とてもステキで、いい空気が流れている場所だと感じました。



帰りの高速は渋滞がちょこちょこあって、結構疲れました。



夜は浜名湖SAへ寄って、うなぎをご馳走になりました。
11_0828_9.jpg

















浜名湖=うなぎだったので食べましたが、
SAのは高い割に大したことなかったです。
(皆の感想です)


やっぱりうなぎは、九州の大隅産かな!



私は運転してないですが、ダンナとダンナのお兄ちゃん、
ホント疲れたと思います。
お疲れ様でした☆(o・ω・o)ゝ


赤福のお土産、母へ2箱、自分ちへ2箱買ったのですが、
賞味期限が夏で短いので、結構食べるの大変でした(笑)

母はペロっと簡単に完食したみたいですけど♪
11_0828_10.jpg


















拍手[1回]

 
前回の記事から、だいぶ日にちがあいてしまいました...orz

忘れないウチに書かなくては・・。



2日目は、朝9時には内宮(ないくう)へ到着しました。

朝早いと、まだ参拝の人もそう多くなくて
バスの駐車場も、目の前にある場所でラッキーでした。



内宮は皇大神宮(こうたいじんぐう)と呼ばれ、
皇室のご祖神の天照大神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする
我が国で最も尊いお宮です。
11_0508_1.jpg

















内宮の入り口に宇治橋鳥居(うじばしとりい)があり、
そこをくぐると、五十鈴川(いすずがわ)
架けられた宇治橋があり、渡ります。
11_0508_2.jpg

















鳥居をくぐって、向かって右側の景色はこんな感じ。
11_0508_3.jpg

















そして向かって左側はこんな感じの景色です。
(ちなみにこちら側の写真は、帰りに撮ったものです)
11_0508_4.jpg















とにかく眺めが素晴らしく、
川も流れていて、とても気持ちいいです。




右にそった参道を歩いて行くと、
参拝前に手を口を清められる、手水舎(てみずしゃ)があります。


五十鈴川にも五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)があり、
心身を清められるので、
私たちは手水舎と五十鈴川の両方で清めました。
11_0508_5.jpg

















こんな感じで清めます。
11_0508_6.jpg















すごく川の水が冷たくて、気持ちよかったです。
魚もいました。

※口はさすがに川の水ではすすげないので、
ちょんと上唇に水をつける程度で。





まずはたくさんの木々がある参道をぐんぐんと進んで行き、
御正宮(ごしょうぐう)へ参拝。
11_0508_7.jpg















こちらに天照大神が祀られています。

ここでも白い布が掛かっていたのですが、
白い布がフワっと90度に何度も上がっていましたので、
全体的に、参拝している人に向かって
歓迎モードだったのかなと思います。



内宮も外宮も、すぐ横に広い敷地があるのですが、
ここを新御敷地(しんみしきち)と呼びます。
11_0508_8.jpg















この画像の奥の、木の塀がある場所がそうです。


外宮の記事で、光の柱が見える場所と書いたところが、
外宮のそれです。


20年ごとに式年遷宮(しきねんせんぐう)が行われます。

つまり、20年ごとに新御敷地に御正宮が建て替えられるのです。
なので20年ごとに、東西の敷地を行ったり来たりと
神様が引っ越される、ということになりますね。




御正宮を参拝した後、母と妹はさらに通常の拝所より中に入る、
「特別参拝証」を持っていたので、
私達(ダンナ、娘、私)とは、ここから別行動をしました。


この「特別参拝証」は、式年遷宮の寄付金として
1,000円以上の寄付をした際に頂けるものです。


いつも参拝している寒川神社でも
伊勢神宮の式年遷宮の寄付を受け付けていたため、
以前母が寄付をした時に頂いたものだそうです。


男女ともドレスコードが存在し、
黒の正装&ネクタイ着用、革靴というきまりがあるらしいです。

※御正宮そのものには、天皇陛下しか入れません。


そもそも「晴れ着」というのは、そういう風にして
神様へお参りする時の正装を差したものだそうですよ。



私達(ダンナ、娘、私)は、順路通り進んで行きました。



御稲御倉(みしねのみくら)
11_0508_9.jpg















ここには、神宮神田より、収穫した
抜穂(ぬいほ)の御稲が修められています。
この御稲御倉は、唯一神明(ゆういつしんみょう)造りになっています。




外幣殿(げへいでん)
11_0508_10.jpg















御稲御倉の隣にあります。
古神宝類がお納めしてあります。




荒祭宮(あらまつりのみや)
11_0508_11.jpg















この荒祭宮でも参拝しました。

こちらは、天照大神の荒御魂(あらみたま)をまつっています。


荒祭宮は、内宮に所属する10別宮(わけみや)のうち、第一に位しています。
つまり正宮の次に最も尊いとされています。


神道における概念で、神様の霊魂は2側面あるとされています。


・荒御魂(あらみたま)・・・神の荒々しい側面、荒ぶる魂。
天変地異や病、人の心を荒廃させて争いへ駆り立てる神の働き。神の祟りの現れ。

和魂(にぎみたま)・・・雨や日光の恵みなど、神の優しく平和的な側面である。
神の加護の現れ。

<Wikiより>


私自身は、こちらの宮の方が神様を感じたというか、
心を込めて祈ることが出来た場所でした。


風も気持ちよく吹いていて、しばしここに居たいなぁ・・と思いました。





次に私達は神楽殿(かぐらでん)にて、
御祈祷の申し込みをしました。
11_0508_12.jpg

















ここで、前回の記事で触れていた、
朱印帳に日付を書いてもらい、朱印を押して頂きました。
11_0508_13.jpg
















先に左の外宮、次に右の内宮。
11_0508_14.jpg















きちんと外宮で書いてもらう時に、
内宮の分をあけて書いて下さいました。



これはいわば「スタンプラリー」的なものなのです。

ですが、

★★“死後、浄土に赴く際の手形になる”という民間信仰もあります。
私の故郷では、自分の棺に収めることを希望する老人も多くいます。
また肉親の死の際に、浄土へ往生できるように収める場合もあります。★★

と、gooの質問サイトで朱印帳について質問された方に、
こう回答されていた方がいました。

あちらの世界へ行く時に、
こういう神社や神宮へ参拝しましたよ。と、
証明出来るものになるのですね。

=信心深い証明になる、ということなのでしょう。


どちらにせよ、日本最高位の神宮の朱印を頂けたのは、
とても記念にもなるし、ありがたいし、嬉しいことです。


一日目に行った夫婦岩(めおといわ)でも2箇所、
朱印帳へ記入して頂きました。



宇治橋を渡って帰る前に寄れる「子安神社(こやすじんじゃ)」と、
大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)」があったので、
こちらで参拝して内宮を後にしました。
11_0508_15.jpg















子安神社は、木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をお祀りしています。
安産や厄除けの神として、多くの人が訪れます。


大山祇神社の祭神は、神路山の守り神、
大山祗神(おおやまつみのかみ)

山・地を司る神で、天照大神の兄神であり
木華開耶姫命・磐長姫命(いわながひめのみこと)の父神様。




本当は神楽殿の向かい側に
風日祈宮橋(かざひのみのみやばし)」があり、
そこを渡ると、風日祈宮(かざひのみのみや)という
風の神を祀る別宮(わけみや)があったので寄りたかったのですが、
御祈祷をお願いしたのもあって、時間がなくて行けませんでした。


鎌倉時代の元寇(げんこう)の時に、
神風を吹かせて敵の船を沈没させ、
日本を守った神と言われています。


とても気持ちのいい風が吹くそうですよ。
イイ涼みポイントなんだそうです。

こちらには行けなかったので、次回行きたいです。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚お土産・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

お土産は、伊勢名物のあおさ、
伊勢えびせんべい(これがものすっごい美味しいの!)
これまた名物の赤福、神代餅を買って帰りました♪
11_0508_16.jpg


















神代餅(かみよもち)は(>>
勢乃國屋)よもぎの味がしっかりしていて、
とても美味しかったです♪
11_0508_17.jpg















中にあんこが入っていて、
お餅は玄米から精米したもち米のみ使用してるそうですよ。




赤福(あかふく)>>
赤福 公式サイト
11_0508_18.jpg
















赤福は、お餅の上に、と~ってもサッパリしたあんこが乗っていて、
ものすっごい食べやすいし美味しかったです♪

木のヘラで、自分で仕切り部分でお餅を切って食べるのも面白い★

あ~3箱くらい買えばよかった(笑)

私こういう系苦手なんですが、これはむしろ大好きです!
娘も気に入って、また食べたいと言ってました。

ちょうど今の時期から10月中旬まで発送出来なくなるので、
また現地に行って買うしかないな、なんて思ったりして(笑)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


また是非、今度は自分達のペースで
ゆっくり参拝出来たらいいな、って思います。

旅自体はとても楽しく、天気にも恵まれ、
美味しいものもたくさん食べられてよかったです。



長い記事を読んで下さり、ありがとうございましたm(_"_)m

最後に、内宮で撮ったお日様の写真を♪
11_0508_19.jpg




















拍手[0回]

 
GW最終日の5月7~8日に、
バスツアーで伊勢神宮へ行きました。


ここ数週間くらい前に、
伊勢神宮のことを書いてあるブログを見付け、
急に行きたくなったのです。


それまでは、「老後の楽しみで、一回は行っておきたいな。」
ぐらいにしか思ってなかったのですが、
今回の震災などの災害があり、
やはり日本の神様、天照大神様にお参りしたくなったのです。


これからの日本を平和に導いて下さるように・・と。


それからトントン拍子に旅行が決まり、
母と妹も参加することになりました♪

(母と妹は、お正月にバスツアーで伊勢神宮を参拝しています。)


私はバスツアー自体が初めてだったのですが、
とても楽しかったです。

今回は旅行自体の記事にすると時間も手間もかかるので、
伊勢神宮のみの内容を書きたいと思います。


6時40分に東京駅の丸ビル横から出発し、
何回か休憩を取りながらも
13時44分頃に無事に伊勢神宮(外宮)へ到着。


東京はドンヨリ曇り&雨模様の空でしたが、
名古屋らへんから晴れてきました。


神宮参拝の順路は、まず外宮(げくう)からというのが古くからの習わしで、
外宮から内宮(ないくう)へ巡る両宮参りが、正式な参拝の仕方です。


外宮と内宮は6キロくらい離れているので、
歩きで両方参拝というのは、ちょっと難しいかもしれません。




衣食住の神様を祀る下宮は一般的な呼び名で、
正式名は 豊受大神宮(とようけだいじんぐう)と言います。
11_0507_1.jpg








 







表参道火除橋(おもてさんどうひよけばし)を渡ったら、
鳥居があります。
11_0507_2.jpg
















少し歩いて行くと、神楽殿(かぐらでん)が。
11_0507_3.jpg















御祈祷などを行う御殿です。
御守りや御札の授与もしています。

ここで私達は、朱印帳なるものを買いました。
(写真は、次の内宮編でアップします。説明もです。)



この空き地のような場所の
奥にある建物(横向き)が、五丈殿(ごじょうでん)
縦に手前にある建物が九丈殿(くじょうでん)です。
11_0507_4.jpg


















画像向かって左側へ進んで行くと、(人がいる右側は帰る道です)
三ツ石(みついし)という、石が囲ってある場所がありました。
11_0507_5.jpg

 













皆さん手をかざしているので、私もかざしてみましたが、
ホンワリとあったかく、指先がピリピリしました。

皆さん一様に同じ感想でしたよ。



いよいよ御正殿(ごしょうでん)がある、御正宮(ごしょうぐう)へ。
11_0507_6.jpg















鳥居をくぐると、すぐに参拝出来る場所があり、
そこで参拝します。


この豊受大神宮は天照大御神のお召し上がりになる
大御饌(おおみけ・御食物のこと)の守護神であり、
すべての産業をお守り下さる神様として
豊受大御神をお祀りしています。


白い布が掛かっているのですが、
風でふんわりと45度くらい上がると、
神様から歓迎されている証拠なのだそうです。
(90度くらい上がって大歓迎パターンもありますw)


私?
私はその時はその事実を知らず、
全く気にも留めずに参拝したので、
どうだったか全く分かりません・・(涙)
目を閉じてましたし・・。

でも妹の時はバッチリ上がってたとダンナが言ってました。
(私の時も見ろよ、と。)


こちらでは自分の願い事など一切せず、
世界規模のお願い事の方がいいと言われたので、
「こちらへ導いて下さってありがとうございます。感謝致します。」
とだけご挨拶してきました。

とても神聖な空気の漂う場所でした。



すぐ横に式年遷宮の空き地があります。
11_0507_7.jpg















こちらには、午前中の晴れた日?に行くと、
シャンパンゴールドの光の柱が
空にむかってそびえ立つ様が見えることがあるとか。

次回は是非午前中に行って、
この光の柱を見られるといいなぁ。

なかなか見られる人なんて、いないでしょうけど・・。



すぐそばに小さい池のようなものがあり、
(外宮入口にある勾玉池から繋がっているみたいです)
そこでは鯉や亀が泳いでいました。
11_0507_8.jpg

















池(亀石の橋)を渡って奥へ進むと、
風宮(かぜのみや)がありました。
11_0507_9.jpg















もちろん、こちらにも参拝。
ダンナは、こちらでお参りしている時に
頭がくらくらするほどのパワーを感じたそうです。



100段もないような階段を登っていくと、
多賀宮(たかのみや)があり、参拝。
11_0507_10.jpg















高台にあるので、気持ちもいい場所でした。




登ってきた階段を降りると、正面に土宮(つちのみや)が。
11_0507_11.jpg















こちらでも参拝。

相変わらずダンナはちょっとしたトランス状態。
ダンナは「いい氣」とかを受けやすい体質なので、得ですね(笑)



そして写真向かって左側の奥まった細い道に
下御井神社(しものみいじんじゃ)があり、そこも参拝。
11_0507_12.jpg















この左側が突き当りなのですが、
左奥からガラっと空気が変わって、涼しかったです。

11_0507_13.jpg


















各々の別宮の説明は、>>
こちら や、
>>
こちらに詳しく載っていたので、
興味がある方はどうぞ♪



集合時間が近付いてしまったので、
外宮を後にすることになりました。
1時間くらいしかなかったので、もっと時間があればな・・と思いました。



バスツアーって便利で安いけど、
こういう時間が自由にならないところが不便ですね。

かと言って、自分達だけで行くと大変だし・・。

でもやっぱり午前中に外宮を参拝したいので、
次回は自力で行きたい!



先ほどの五丈殿、九丈殿の画像右側の道を進み、
駐車場へ向かいました。


すると鳥居の近くに御厩(みうまや)があり、
馬がいました!
11_0507_14.jpg















草音(くさおと)号って書いてあります。
グレーのとってもキレイなお馬さんでした♪




あちらこちらに、ものすっごい太い木があり、
この場所自体がパワースポットなのが分かります。
11_0507_15.jpg















私達なんかよりも、ずっとずっと昔から生きている木。
ずっと時代の流れとともに生きてきた木。


元々神社などは、主にそういう場所を選んで建てられるのだそうです。


木たちもものすごいパワーを持っている感じでした。


この後は、夫婦岩(めおといわ)というところへ観光し、
ホテルへ向かいました。



内宮は翌日の午前中に参拝しました。

次は内宮編を書きたいと思います。






拍手[1回]

 
9月2日に、日光東照宮へ行きました。

去年も行って、その時の事を結構詳しく書いているので
あえて今年は詳しくは書きません・・。

写真もダブってしまうので細かく載せませんでした。

でも結局写真が18+1枚あるので、重かったらごめんなさ~い。


興味のある方は、去年の記事
>>
日光東照宮。 を読んでみて下さい♪

併せて読んで頂けると、楽しめるかもしれません。


 高速乗って、嵐のアルバムを途中でかけたら
1周しないで、もう日光に着いてしまいました。

遠いようで、意外と気楽に来れる日光。


今年は去年より人がすごかった!!
空いてると思って9月に行ったのに。


【東照宮券】
大人1300円 
小中学生450円
未就学児無料


うちの子は来年から有料になる・・。



この鳥居からの延長上線である
この写真を撮った位置が、
関東一パワーがあると言われている場所です。
(石畳が若干すり減っているので分かります)
10_0902_1.jpg















今思ったけど、その石畳の写真撮ればよかったですね・・。


今年はきちんと御手水を済ませ、
鳥居も礼儀作法をきちんとして通過しました。



陽明門全体。
10_0902_2.jpg
















ものすごい数の龍と、細かく、豪華絢爛に施されている彫刻。
10_0902_3.jpg















それは建物ひとつひとつに言えることですが、
本当に素晴らしいです。



門の入り口には謎の二人の人物が1対になっていますが、
門のには金ぴかの狛犬さんが、
阿吽(あうん)の呼吸の阿吽で1対になっています。
10_0902_4.jpg















(右の西側が、阿吽の「あ」で、左の東側が、阿吽の「うん」。
「あ」は口を開けてるので分かりやすいですね。)


ちなみに去年の画像ですが、
陽明門の裏側はこんな感じです。
090901.jpg

















去年も撮った「眠り猫」ですが、
画像が粗くて気にいらなかったので、今年ちゃんと撮り直してきました。
10_0902_5.jpg

















本社の建物内を見学した後、いよいよ坂下門へ。
ここから続く階段を登って、家康の墓所がある奥宮へ。
10_0902_6.jpg
















10_0902_7.jpg















あ、ちなみにこれは帰りに撮ったもので、
下へ階段が続いていますが、こういう階段を登ってきました。



叶杉(左)と、鶴亀と、家康の宝塔。
10_0902_8.jpg
















叶杉(かのうすぎ)。樹齢 約600年。
10_0902_9.jpg





















去年もひいた「眠り猫おみくじ」を、
娘と一緒に今年もひいてみました。
10_0902_10.jpg
















去年に引き続き、今年も大吉をひきました~♪
(ひく前に「私に必要なアドバイスを下さい」とお参りしてからひきました)
10_0902_11.jpg















大吉ばっかりしかないのかな?と思ったんですが、
うちの子は末吉でした。

おみくじには、「感情的になると自分の足元に大穴を開ける」と、
警告が書いてありました(;^ω^)

最近思い当たる節があるので、
やっぱりおみくじってすごいな~と。


おみくじの横には、たくさん可愛い招き猫や叶杉の
開運グッズ的な御守りがたくさんありました。
10_0902_12.jpg
















陽明門から出て、階段を下りると
建物奥の鳴龍で有名な本地堂へ行けます。
10_0902_13.jpg
















鳴龍体験した後、欲しかった「鈴鳴龍守」を購入♪

ダンナは去年はブルーを買ったので今年はグリーン、
私は去年はピンクを買ったので、
今年はホワイトと迷ったけどブルーを買いました。
10_0902_14.jpg















あ、ダンナのグリーンの鈴の写真撮るの忘れました。
グリーンもとってもキレイでした。

あとのふたつはお土産。

ひとつ1,000円です。
グリーン、ホワイト、イエロー、ピンク、ブルーの5色ありますので、
本地動お立ち寄りの際には、是非♪

一生涯持っていられるお守りなのだそうですが、
気に入ったので、他にも付けて持ち歩きたいな~と思って追加購入。

穴が開いてないのに、キレイな音色が出る鈴なんですよ~。



アップ。
龍の絵が描かれています(右)。
10_0902_15.jpg

















こちらの本地堂・鳴龍のところにもおみくじが。

カラフルな色が揃っていて、
龍の絵も書いてあるし、
とってもステキなおみくじです。
(本地堂は撮影禁止なので、どんな感じかお見せ出来なくて残念)

ダンナと娘がおみくじを去年ひいていたので、
今年もひきました。

おみくじ、ひきすぎ・・(笑)

でも、眠り猫おみくじが末吉だった娘が、
どうしても大吉をひきたかったらしい(笑)

お願いも「大吉が出ますように・・」ってお祈りしてたし・・。

で、今回娘は念願の大吉をひきました。
すっごい喜んでました(笑)


ついでに私もノリでひいてみたのですが、
このおみくじは小吉でした∑(*゚ェ゚*)
ダンナは末吉。

(ちなみにおみくじのいい順は、
大吉→中吉→小吉→吉→半吉→末吉→末小吉→凶→小凶→半凶→末凶→大凶)


そして、三猿の近くの内番所で、
印籠の御守りも購入♪
10_0902_16.jpg















TVでダウンタウンの松っちゃんが買ってたのを見て、
どうしても欲しかったの(笑)


帰りに、御仮殿(おかりでん)なる建物を見学。
10_0902_17.jpg















「御本社を修理する際に、
御祭神をお移ししてお祀りする仮の御殿で、
現在の社殿は寛永16年(1639年)の建立とされている。
(重要文化財)」

と説明に書いてありました。


駐車場の近くに茶屋を発見。
娘がお腹を空かせていたので、立ち寄りました。
10_0902_18.jpg















夜にホテルバイキングを控えていたので、
あまりお腹にためないように軽いもので。
味噌田楽と、いそべ餅を3人で分けました♪

今年は去年よりスンナリ階段登れてよかった(笑)

今年も来れて、本当によかったです.。.:*・°☆

また行きたいなぁ♪


拍手[2回]

 
2日目の朝は、ホテルの前にあった
海が目の前に広がる、ちょっとした公園へ行き、
ほのぼのした気分になってから
マザー牧場へ向けて出発!!

白浜からは、結構な距離でした。

君津?市原?どっちが近いんだろう。

この時期は、菜の花がものすごい圧倒されるほどに
辺り一面に咲き誇っていて、キレイでした。090408_8.jpg












この日は、ホントにちょうど桜が満開になるか、
ならないかくらいの日だったので、
桜と菜の花のコラボはあまり見られませんでした・・。
090408_7.jpg











でも、さすが土曜日。
ものすっごいクルマ!!人!!

うちの子が、牛の乳搾りをしたい!!と、
以前から強く願っていたので、
うしの牧場コーナーへ行ってしばらく時間をつぶし、
乳搾り体験をして来ました。


牛を観察して、時間をつぶしたり・・。
(手前の牛ちゃん、ブラジャーみたいなネットしてます。
何でなんでしょうね??)
090408_9.jpg











生後1ヵ月くらいの子牛ちゃんと戯れたり・・・。
090408_10.jpg











結構時間つぶすのキツカッタ(爆)

そして、乳搾りの時間が迫ってきたので
30分以上前から、並んで待ってましたよ。
すんごい人の列が出来てました。


うちの子がやってもすぐ出るような
お乳の出がいい牛さんでした♪

私とダンナは、ものすっごい上手に搾れました(っ´∀`)っY〇☆
090408_11.jpg












こんな感じで皆が、よってたかって搾っとるワケです(苦笑)
090408_12.jpg











牛さん、ご苦労さまm(_"_)m
いつも美味しい牛乳ありがとう♪
(私は飲むと、お腹壊すから飲まないケド)



ようやく願望を叶えた我が家の姫さんは、
今度は「観覧車が乗りた~い♡」と・・。

かなり小さい観覧車に、家族で乗りました。

でも山のてっぺんにあるからか、
眺めがスゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ!!
090408_13.jpg











ちょっと写真は反射しちゃってますが・・。

見晴らし良過ぎて、結構怖かったデス・・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
ちょっと私、高所恐怖症なフシがあるんです。


その後遅めのランチを食べて、
今度はダンナと子どもが2人で乗り物にいくつか乗ってました。

私はビデオと写真撮影に必死(笑)
090408_14.jpg











遅くならないうちに帰ろう・・ってことで
3時過ぎにはマザー牧場を後にしました。

ハシャいで走り回っていたうちの子は、
帰りの車内ですぐ爆睡してました♪

久々の千葉の旅。

蟹美味しかったし、乳搾りは楽しかったし
また近々旅行したいです。

拍手[0回]

Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
このBlogについて
mapleのBlogへようこそ♪

記事投稿者:maple
Mariahと嵐を愛する主婦です。
Mariahと嵐は、私の日常♡

Blogは日常や香水・コスメなど、
好きなことなど綴っています。
気軽にコメントくださいね♪

最新コメント
Gabriella (10/19)
Glenda (10/12)
Hollis (10/10)
http://learn.medicaidalaska.com/userprofile/tabid/42/userid/2970202/default.aspx (10/09)
Twitter
ブログパーツ


「東北関東大震災」支援クリック募金
Mariah Fragrances






**New Album**
お気に入り
ジャニーズ最新情報
お天気情報
Bar Code
ケータイからも閲覧可能です。
バーコードリーダーで
読み取って下さい。
Access Analysis
ブログ内検索

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]