自分の記録にもなるし、
頑張って作った記念なので、記事書かせて下さいね。
11月下旬の10日間くらいで、
子どもがお遊戯会で着る、衣裳の着物を作りました。
うちの子の幼稚園では、
何故かいつも生地がサテンのもので衣裳を作ります。
そしてうちの子のグループでは「梅の花」がテーマで、
和な感じの踊りをするので、衣裳も着物になりました。
・・・ってか、サテンで着物って。
しかも、お母さんが手作りしないといけない決まり。
でも、まだヨカッタのかもしれないです。
だって、子ども用の型紙が売ってたから、
それを買って生地を裁断出来たし、作り方も書いてあったから。
(作り方読んでもイマイチ分からないけど)
お母さん同士何度か集まって打ち合わせなんかはしますが、
結局は家で自分で縫うのが大部分です。
他の衣裳のグループだったら、型紙もないし
作り方も分からない・・。
まあ今まで先輩達が着てた衣裳と似てる場合があるので、
そういうのを参考にして作ることも多いです。
今回のような着物は、何年かに1回巡ってくるのだとか。
それでも衣裳を作るのは去年と今年で2度目なので、
普段から洋裁とか一切しないし、
ほとんど初心者なんです・・・。
結果から言うと、私にはとっても大変な作業でした。
去年はね、スカーフと、後ろ開きのTシャツと半ズボンと、
上履きにサテンを覆っただけの
今年に比べれば、超簡単な作業でした。
入園前の大きい手提げかばんや
体操着袋なんかを作るのも、
ちょっと大変だって思ってた自分を振り返ったりなんかして。
去年の作業で、自分は不器用ではないって、
自信が少しだけついたものです。
ちなみに去年の衣裳がこちらの写真。
この衣裳は、締切の3日前くらいには出来てました。
衿の部分はバイヤスを使っています。
後ろの部分は、脱ぎ着しやすいようにマジックテープです。
これ今作れって言われたら、去年よりちゃんと作れるんだろうなぁ。
上履きにサテンを貼り付けただけの靴。
これは失敗すると生地が傷むので、結構大変でした。
あとは帽子があるのですが、それは先生が作ってくれました。
全員分の小物を作るので、先生も大変です・・。
うちの幼稚園のお遊戯会は、
年中さんが一番華やかな舞台に立つそうで、
今年 年中さんのうちの子の衣裳も、当然華やかです。
他の年中さんグループは、アイドル風や海賊風、
マジシャン風?なキラキラ衣裳です。
それはそれで、大変そう・・。
なかなか作業がはかどらなくて、
結局 締切の日の前日の夜ギリギリまでかかってしまいました。
まず、着物なんで型紙があると、
そりゃ~もう型紙も生地も長い。
だから型紙を切って、生地にあててチャコペーパーで印つけて、
そっから縫い代の分も印つけて、そしてピンキングバサミで裁断。
その作業を終えるのに、半日かかりました。
前・後身頃と、おくみをく縫う作業は簡単でしたが、
袖を付ける時に、袖自体の大きさが微妙にズレてたりして・・。
そして袖自体も、身頃と繋ぐように一気に縫って行く作業をしたいのに、
ミシンの調子が悪くなって、何度も糸をほどきました。
ほんと「袖地獄」って表現がピッタリ。
この袖地獄から抜け出すのに、2日かかりました(;´Д⊂)
そして、なっが~い衿を手縫いし、半衿も手縫いし、
(表生地に見えないようにまつり縫い)
それから肩上げ、腰上げの作業・・。
この腰上げの作業がうまくいかずに大変でした。
型紙通りだと、腰上げの山が低い位置にあるので、
相当な長さを上げました。
去年の衣裳作りから、全く縫物をしてない1年ぶりのミシン・・。
あ~大変だった。
取りあえず完成した時の写真がこちら。
このキレイな帯の蝶部分は、お裁縫が得意な
同じグループのお母さんが、全員分作ってくれました♪
中には生協のカタログチラシが入ってます(笑)
とってもキレイでしょ?
とりあえず着てもらったのがこちらの写真。
きちんと着せてないので、微妙にズレてます(笑)
帯も手作りしました。
帯にも生協のカタログチラシが入ってます。
ちなみに、今回は祭り用の
滑り止めがついた足袋を使用するため、
装飾せずに購入しただけで済みました。
提出後に先生から、お花の位置の変更と、
帯だけだと、ズレて落ちてきて踊れないとのことで、
帯と着物を繋ぐスナップを、前後と衿に付けるようにと修正のお達しが。
これには、グループ全員のお母さん方が凹みました。
着物と帯を繋ぐようにスナップを付けるって、なかなか大変で。
こんな感じに、スナップと帯とをくっつけられるようにしました。
帯の内側にも、同じようにスナップが縫いつけられています。
(前の身頃の方がだいぶ長そうに見えますが、
若干つるので、前の方が長めの丈になっています)
帯の中には紙が入ってるので、
スナップを付けるのも固くてなかなか大変でした。
ミシンの出番は前半だけで、
あとは帯などの小物や手縫いばかりだったので、
本当に手間がかかりました。
昔の人は、全部これ手縫いだったんですよね・・。
ほんとすごいです。
でもどうにか出来た時は、ほんと嬉しかったです。
やっと開放された~~!!ってな感じです。
TV録画したやつも全然見れなかったし、
夜中の方がはかどるので、朝方まで連日かかったし・・。
でもいい経験?&いい思い出にきっとなると思います。
子どもだけではなく、親である私も(笑)
帯留めや髪留め、扇なんかは先生が作ってくれるので、
全部を身に付けた本番を楽しみにしています。
[6回]
PR
http://mokatan.blog.shinobi.jp/%E2%97%8E%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E2%97%8E/%E3%81%8A%E9%81%8A%E6%88%AF%E4%BC%9A%E7%94%A8%E3%81%AE%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%81%AE%E8%A1%A3%E8%A3%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%82お遊戯会用の着物の衣裳作り。